理論政策更新研修


中小企業診断士理論政策更新研修開催のご案内
一般社団法人東京都中小企業診断士協会
令和5年も、一般社団法人中小企業診断協会の委託を受け、理論政策更新研修を以下のとおり実施いたします。
日程・内容の確認、受講の申込は(一社)中小企業診断協会ホームページの「理論政策更新研修・論文審査」より行ってください。
1.研修開催要領
【集合研修】と【リモート研修】の2つの方法で実施します。
2.両方式研修の共通事項
- 研修受講料 6,300円(税込)
- 遅刻について
研修開始時間に遅刻されますと受講ができません。当研修は、法定研修のため経済産業省の指示のもと4時間の受講が厳格化されており、いかなる理由によりましても遅刻は認められません。何卒ご了承ください。 - キャンセルおよび日程変更の取り扱い
お申し込みされた受講日には必ず受講するようにしてください。受講料納入後のキャンセルは、他の方の受講機会を失することとなるため、原則として返金致しません。
ただし、やむを得ない理由によりお申し込みされた研修の日程変更を希望される場合、もしくはキャンセルされる場合は、研修開催日の2営業日前(土日祝日を除く2日前)の12時(正午)までに電話又はメールにて当協会宛ご連絡ください。キャンセルされる場合は、手数料1,000円(振込手数料を含む)を差し引きの上、ご指定の口座へ返金いたします。
なお、上記期限を過ぎた場合は、日程の変更およびキャンセルによる返金はできませんのでご注意ください。 - 「領収書」の発行は行いません。金融機関が発行する「送金明細書」等で代えさせていただきますので、大切に保管してください。あらかじめご了承ください。
3.【集合研修】の受講について
会場にお集まりいただき受講する従来の方法です。
受付開始時刻 12時 (受付開始時刻より前は入場できません)
受付終了時刻 12時55分(受付時に検温を実施します)
次の遵守いただく事項を承認のうえお申し込みください。
研修の受講に際して、研修の適正・円滑な進行や受講の妨げになる行為を禁止しますので、ご理解くださるようお願いいたします。
◆受講にあたっての注意事項
- 研修当日はプリントした受講票を必ずご持参ください。
- 12時55分までに受付を終了し、指定の席に着席してください。遅刻をした場合は受講できません。また、その場合の受講料は返金いたしません。
- 研修当日は他の受講者に迷惑をかけることがないようご注意ください。
- 研修中は携帯電話機、スマートフォンの電源を切ってください。受講中のパソコンやタブレット端末、スマートフォン等の電子情報機器の使用は他の方の迷惑となりますのでおやめ下さい。ただし、研修機材として使用するなど主催者が認めた場合は除きます。
また、会場での電話の取り次ぎはいたしません。 - 研修中に体調が悪くなった場合は、速やかに係員までお申し出ください。
- 受講中は主催者の指示に従ってください。指示に従っていただけない場合には退出をお願いすることがあります。
- 早退や途中退席は既定の法令で規定された研修時間が未達となるため、修了を認めません。この場合、修了証の発行、および受講料の返金はできませんのでご注意ください。
◆お願い
当日、発熱等の症状のある方は受講をお断りする場合がございます。また、体調に関わらず、会場内ではマスクの着用をお願いしておりますので、あらかじめご了承ください。
4.【リモート研修形式】の受講について
Zoomミーティングによるオンライン研修です。日本国外からも受講可能(※)です。
※修了証明書の郵送先は日本国内のみです。ご注意ください。
受講にあたって用意するもの、注意事項などは「受講案内」をご確認ください。