本年度の研修は、新型コロナウィルス感染防止対策を施し、受講人数を減らして実施しています。

◉これまでの結果を踏まえて会場の定員を若干名増やしました(AP会議室を除く)。
◉研修回数を追加いたしました。
※1 KFC(国際ファッションセンター)ビル3階Hallにて10階Roomと同日で実施
※2 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターHallにて追加実施
同日開催及び追加開催の実施番号表記は、開催時期の順番ではなく当初計画の第32回以降追加開催したリモートネットワーク研修第34回以降の番号が付与されます。現在番号は確定していませんが、ウェブサイトの表示の順番は実施時期の順番ではなく実施番号順となりますのでご注意ください。
診断士資格を研修により更新するには、登録期間中に実務従事を30日実施し、かつ「理論政策更新研修」を5回受講する要件を満たすことが必要となります。今年度の理論政策更新研修は下記を予定していますのでお知らせいたします。
診断協会ホームページで、科目などの情報提供および研修申込を行っております。研修科目、受付期間などにつきましては「令和2年度中小企業診断士理論政策更新研修案内」もしくは診断協会ホームページをご参照ください。
○理論政策更新研修(座学)
診断または助言に関する専門知識の補充(新たな知識の補充)のために行なう研修(1回4時間の研修を5年間のうち5回受講する必要があります)。