企業内診断士のこれから-コロナ禍での活動を見据えて-

 「中小企業診断士の資格を取得したものの、今すぐ独立開業する予定はない。さてこれからどうしよう?」企業内診断士であれば、一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。
第12回を迎える企業内診断士交流会では、企業内診断士の皆様が資格を活かせるヒントになればとの思いから、活躍している先輩診断士の講演、企業内診断士同士の交流を深める企画を開催します。

1.基調講演
ITをはじめ経営、税務、執筆活動など幅広い分野でご活躍されている落合和雄会員(三多摩支部)による企業内診断士の副業とDX(デジタルトランスフォーメーション)の活用をテーマに講演いただきます。

2.交流を深めるグループワーク
企業内診断士ができる仕事の種類や取り方、勤務先への副業の伝え方、コロナ禍での時間の使い方など素朴な疑問について情報交換し、交流を深めます。

企業内診断士が活躍するためのヒントや気づき、新たに仲間が得られる企画となっております。「資格をとったもののどうしたらよいかわからない」「コロナ禍の中で、皆どのように診断士活動をしているのだろう」とモヤモヤされている皆様のご参加を幹事一同お待ちしております。

日  時:10月9日(土)17:00~18:30(オンライン開催)
場  所:Zoomを用いたオンライン開催
参加費用:無料
定  員:280名
申  込:https://www.j-smeca.jp/会員Myぺージのイベント情報から申し込みできます。
留意事項:ブレイクアウトルームを使用します。名前の表示、顔出しでの参加が条件となります。
幹  事:
中 央…新谷 直博・土佐林義孝 城 東…芹生 一史・須々田智昭
城 西…井上 栄二・松永 弥子 城 南…納塚  大・山田 祥織
城 北…丸田 奈穂・梶山祐美子 三多摩…小澤 英治・竹原 潤一