昭和23年11月4日、中小企業庁により「中小企業診断実施基本要領」が制定され、経営に関する専門家を活用する「中小企業診断制度」が発足しました。
そこで中小企業診断協会および47都道府県協会では、中小企業診断士の活躍の場を拡充し企業経営者、関係機関などに対し幅広く中小企業診断士および中小企業診断制度の理解を深めるため、本制度の発足日である11月4日を「中小企業診断士の日」と名づけ、全国的なPR活動を実施しています。
東京協会では、中小企業経営診断シンポジウムの同時開催イベントとして今年も「中小企業診断士の日」イベントを開催しますので、その概略についてご案内いたします。

○日 時:11月4日(木) 13:30~16:00(予定)

○会 場:東京ガーデンパレス(中小企業経営診断シンポジウムと同会場)
東京都文京区湯島1-7-5
オンライン会場とのハイブリッド開催を予定しています。

○内 容:中小企業経営診断シンポジウムと同時開催で以下のイベントを実施予定。

(1)「中小企業診断士川柳」投票
「中小企業診断士川柳」を募集し、当日ご来場の皆様およびオンライン会場の皆様の投票により優秀作品を決定し、表彰します。
〈お題〉「チャレンジ」
今こそ中小企業に求められているチャレンジ。それを温かく応援する視点で、その時の喜怒哀楽を斬新な発想で、17音の川柳で詠んでください。
※「中小企業診断士川柳」の募集は9月初旬より開始しております。応募方法などの詳細は以下の東京協会HPのサイトをご覧ください。皆様からのご応募をお待ちしております。
【募集案内サイト】https://t-smeca.com/info-general/senryu2021_1/

(2)「社長川柳を超えろ! 逆引き川柳にチャレンジ!」
社長川柳(城北支部認定研究会「社長川柳研究会」が作った句)のコメントをヒントに、元の句を想像して(逆引きして)いただきます。「ピタリ賞」や「元の句を超えたで賞」がもらえます。
気軽に「逆引き川柳」にご参加ください。参加方法は専用サイトでお知らせします。
⇒ https://www.t-smeca.com/senryu/

中小企業経営者の皆様や、当協会会員の皆様にとって、楽しく有意義なイベントとなるよう準備中です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
なお、新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、開催方法など変更の可能性がありますので、適宜東京協会HPで最新の情報をご確認ください。

社長川柳研究会