情報特別委員会
広報部
東京協会では、これまで会員の皆様への情報発信のあり方を検討してまいりました。その一環として、昨年10月号からTOKYO SMECAニュースをPDF版に移行しましたが、本年4月からは、完全デジタル版として、Webメディアに移行します。
名称を「TOKYO SMECAニュースデジタル」とし、新たな歩みを開始します。
「TOKYO SMECAニュースデジタル」では、会員の皆様へのアンケート結果をもとにコンテンツを精査しまして、Webメディアとしての利点を活かした内容、構成を目指していきますので、ご期待ください。
「TOKYO SMECAニュースデジタル」の概要
【発行目的】会員への情報発信、コミュニケーション活性化および会員以外に向けた協会活動のPRを主な目的とする。
【位置づけ】協会情報や会員活動情報へアクセスしやすいメディアとして位置づける。
ただし、会員にとって重要な資料や情報はkintoneに展開する。
【発行間隔】毎月1日発行
【発行方法】Webマガジン形式
【対象者】主対象を東京協会会員としつつ、広く一般を対象
TOKYO SMECAニュース4月号(3月4日締切)からの寄稿要領(改定ポイント)
本年4月からの「TOKYO SMECAニュースデジタル」の発行にともない寄稿要領が変更となります。以下の要領をご確認の上、ご投稿ください。
【投稿区分】投稿区分は会員コーナーのみになります。東京協会に関係する会員の活動、イベント参加報告、親睦などについてお寄せください。
【投稿方法】当面は従来のメールによる送信方法を維持しますので、以下の宛先にご送付ください。
宛先:rmc-yk@t-smeca.com
※将来kintoneによる投稿方法への移行を予定しています。
【原稿様式】① Webのため制約はありませんが、従来の仕様を基本とし、1テーマにつき1300字程度で、タイトル、投稿者所属支部名および氏名(実名掲載希望orペンネーム希望)を原稿に明記してください。
※氏名がWebに掲載されますので、実名、ペンネームのいずれか希望を、原稿送付時にお知らせください。従来はメールアドレスも併記できましたが、スパムメール対策のため、非掲載とさせていただきます。
② 写真は本文とは別にお送りください。原稿には、写真の掲載を希望される位置にファイル名を明記してください。
※写真もWebに掲載されますので、公開できる写真をお送りください。人物が写っている場合は、写っている方の許諾を得てください。
③ 同一テーマでの複数回投稿はご遠慮ください。
④ 投稿原稿は、商標権、著作権および肖像権等の問題が生じないよう十分注意してください。
⑤ 著作物等を引用する場合には、出典を記載し、引用箇所を明示してください。必要に応じて事前に著作者の了解を得てください。
⑥ 企業情報などを掲載する際は、内容について事前の許諾を得てください。
⑦ 本誌は原則として、TOKYO SMECAニュース編集規則、投稿要領、編集方針により編集されます。東京協会の会報誌として相応しくない記事につきましては、掲載をお断りさせていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。
【投稿締切】発行月の前月5日(5日が土・日・祝日の場合は、その前日の平日とする)(4月号であれば、4月1日発行のため3月4日が締切)