診断士として活動を始めたけれど、アウトプットに自信がない、品質が心配。
専門分野の充実もよいけれど、診断士してどこでも通用するスキルが欲しい。
秋に登録予定だけど、春までに活動する機会が少ない…。

そのような方に向けて、「城東ポータブルスキルコース」が2022年11月に登場!

診断士のポータブルスキルとして、「ライティング、ヒアリング、プレゼンテーション、データ分析」の4つを定義、これらをまとめて学べるコースとしました。講義はもちろん、その場でPCを用いての実践やロールプレイングを用意、講義後の添削フォローアップも準備中です。

日時と講義内容 (※講義タイトルは変更となる可能性があります)

日時 【講義1】 13:10-15:10 【講義2】 15:20‐16:20
2022/11/12(土)
Zoom
ガイダンス
診断士におけるポータブルスキルとは?
診断士実務の現実とポータブルスキルの関係
基本的ITスキルの確認
診断士活動に必須のオフィス以外のアプリ講座
2022/12/10(土)
会場
ロジカルライティング
「報告書作成における論理的かつ伝わる書き方」
講師:松井淳支部長
診断士業務に必要なWordスキル
テンプレートとスタイルをベースにした報告書の作成
講師:木内清人会員
2023/1/21(土)
会場
ヒアリングとロールプレイング
「窓口相談や専門家派遣におけるヒアリング」
講師:鈴木美穂子会員
2023/2/19(日)
会場
プレゼンテーション
「採用されるセミナー企画とプレゼン準備」
「価されるセミナー・プレゼンとは
講師:加藤敦子会員
魅せる・伝わるパワポ資料の作り方
資料作成の目的設定とレイアウト、PowerPointの機能
講師:小林雅彦会員
2023/3/18(土)
会場
データ分析とグラフ作成技術
「分析に必要な集計、グラフの見せ方」
講師:鈴木康文会員
(13:10-16:10)
修了式と振り返り
城東スキルアップコースの案内
(16:10~16:30)

募集開始:2022年9月上旬を予定
定員:20名
受講料:20,000円(税込)
開催方法:初回ガイダンスはZoom、第2回以降は会場(リアル)
※現時点ではハイブリッド開催は予定しておりません。
持参物:PC必須
問い合わせ先:能力開発推進部 鈴木美穂子 ms.spacewalker=gmail.com
(メールアドレスはスパムメール防止のため「@」を「=」に変えています)

情報は順次更新いたします。
興味のある方は、日程をあけておいてください!
みなさまの参加をお待ちしております。