東京都中小企業診断士協会 城西支部 研修部では、実践!スキルアップ講座「研修講師の実務~対面/オンラインでの登壇のポイント」をZoomで開催いたします。
2020年からはコロナウイルスの影響でオンラインの研修が主体となりました。
しかし、オンライン研修はまだまだ発展途上です。
「これが正解、これが王道」という手法が確立していません。
今までの研修部主催の講座のアンケートでも、
「研修の実施方法について教えてほしい」とのご要望もいただいております。
そこで、本講座では、実務のヒントとして、特に対面研修とオンライン研修の違いやオンラインでの注意点などをご紹介します。
前半では、企業の社員向け研修にはどのようなニーズがあるのか、
実際の受講者の様子や興味、受講者とのやりとりでのポイントは何か、
などを現場の成功事例や失敗事例も交えながら紹介します。
特にこれから研修講師を始めようとお考えの方にイメージしやすい情報を
お伝えします。
後半は、研修の進め方についてこれまでの経験を元に具体的にお話します。
【プログラム】
1.企業研修の実務とは?
・研修対象、研修内容、最近の人気科目
・受講者自身のニーズ、受講者との関わり方
2.研修の進め方
・講義とワーク、グループワークの進め方
・対面とオンラインの違い
・オンライン研修の注意点
【講師】
ワンダーコンサルティングオフィス 加藤晶子会員
企業研修の講師としてコミュニケーションなどのビジネススキルや、
部下育成などのテーマで年間120-140回の登壇経験あり。
2014年診断士登録、2017年独立。
【日時】
7月9日(土)13:30-15:30(受付開始は13:15を予定)
【場所】Zoomミーティングルーム
【会費】1,500円
【定員】250名
お申込み方法は、城西支部ウェブサイトでご確認ください。