毎年好評をいただいている2-5年目の会、3回目の今年はリアルで開催いたします。
参加いただく皆様には、激動の乱世を戦い抜いた名将たちのリーダーシップ診断を受けていただき、タイプ別にチームを編成し、力を合わせて事業者の課題解決にあたってもらいます。
温故知新の知恵や最新鋭の情報技術を駆使し、支援現場で役立つリアルシミュレーション診断を行います。前半は診断士の知識をベースにしたクイズで得点を稼ぎ、後半は新たな時代の戦略策定に挑みます。チーム対抗戦となりますので、実践経験が少ない方でも独自のスキルを活かし連携しながら戦略を練ることができます。陣営の中で、闊達に議論しながら絆を深めるイベントです。
診断士2~5年目の時期は、様々な実践を経て大きく成長する時です。令和の世は大きく変動しており、スキルアップには実践あるのみ!
奮っての参加を、お待ちしています。
<あなたはどんな経営者?名将タイプ診断>
「中小機構に聞こう」サイトより
https://kikou.smrj.go.jp/ranse/
※チームは、診断結果に応じて編成します。
【開催日時】2023年3月4日(土)14:00~16:30
※イベント終了後、懇親会を予定
【開始場所】渋谷区商工会館
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/shuro/shoko.html
【会 費】無料
【募集人数】30名
【お申込み】こちらのリンク先にご登録 ⇒ https://forms.gle/ZYtdW7b6R4jXrsHw9
【お問合せ】会員部:栗原、後藤、稲葉、加藤、渡辺 青年部:濱田、石川
メール:2022_2-5nen@googlegroups.com
城南支部会員部主催の会員交流イベントとして、今回、「せたがや産の野菜」を使った料理を食するランチイベントを企画しました。
食と農業の課題に取り組み、地元野菜のブランド化やそれを使った料理を提供する等、行政と農家、飲食店・販売店を中心とする活動が広がりつつあります。
今回は、2015年に独立開業されたカマタ食堂のオーナーシェフの岩崎さんに、ブランド野菜でもありJA「ファーマーズマーケット」からダイレクトに入手している世田谷野菜の素材へのこだわりや、 独自の取組み、コロナ禍を乗り越えての飲食店経営についてもお伺いします。
カマタ食堂について
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131708/13190200/
~カマタ食堂PRより~
「セタガヤ野菜」をコンセプトとした一軒家ダイニング。
旬のせたがや野菜をたくさん食べてもらいたい!朝獲れってどんな味?驚きいっぱいの地元野菜を優しく丁寧にお出ししております。「家庭的でなんだかホッとする」そんな雰囲気の一軒家食堂。
世田谷の議員おちたかおさんのYouTubeでも紹介されています。
<https://www.youtube.com/watch?v=FkLtGcUMdZA&t=18s>
美味しい「せたがやそだち」の野菜料理を食べながら東京の食についても考え、参加者間の交流
を楽しみませんか?
※ 今後の感染者状況によっては中止となることもございますこと、ご了承ください。
【日時】 2月25日(土)11:45~14:00予定 (受付は11:30)。
【集合場所】 二子玉川地区会館(東京都世田谷区玉川4-4-5) 二子玉川駅より徒歩6分
【会場】 カマタ食堂(東京都世田谷区鎌田3-8-13)
【会費】 城南支部会員:2,000円(当日集合時にお支払いいただきます)
【募集人数】 20名
【申込】 以下のURLからお申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/0ee9ed4fa35cf485e26839fcba6bd4af/
【お問い合わせ】ご質問はこちらへ jounankaiin-info@googlegroups.com
【4月】
9日(土)スプリングフォーラム(東京協会)
【5月】
14日(土)新緑フェスティバル・城南支部大会(城南支部)
【6月】
14日(火)東京協会総会・法人化10周年記念式典(東京協会)
【7月】
9日(土)「少しのコツで筆ペンを楽しく!90分で学ぶ筆文字『己書(おのれしょ)』体験」
~ 自分の好きな言葉を書いた先生のお手本をお持ち帰り頂ける特典付き! ~(会員部)
【11月】
12日(土)城南博覧会(城南博覧会プロジェクト)
【4月】
17日(土)スプリングフォーラム(東京協会)
【5月】
8日(土)新緑フェスティバル・城南支部大会(城南支部)
27日(木)「プロコンサルタントを目指す新人診断士の心構え」セミナー(能力開発推進部)【報告】
【6月】
12日(土)大田区あっせん融資診断事業説明会(地域支援部)
21日(月)海外展開における中小企業のブランディング(国際部)
26日(土)被災地オンライン視察(社会貢献事業実行委員)
【7月】
7日 (水)診断士のIT化入門セミナー(能力開発推進部)
11日(日)オンライン対話型アート鑑賞(会員部)【報告】
【8月】
20日(金)城南キャラバン「独立について理解しよう!~独立したい人もしたくない人もまずは最初の一歩から~」(青年部)【報告】
【9月】
4日(土)診断士が起業・造ったワインとブドウジュースで乾杯!― 『山形県天童市から』(会員部)
8日(水)コロナ禍の今だからこそ知っておきたい、テレワーク定着支援のポイント(能力開発推進部)【報告】
25日(土)国際セミナー「中小企業経営に活かせる『ESG投資家目線』とは?」(国際部)
26日(日)診断士1年目の歩き方~新人診断士のはじめの一歩を応援します!~(青年部)
【10月】
23日(日)診断士1年目の歩き方~新人診断士のはじめの一歩を応援します!~(青年部)※9/26と同じ内容
【11月】
13日(土)城南博覧会(城南博覧会実行委員会)
21日(日)城南地区を巡る温故知新・街歩きイベント(会員部)【報告】
【12月】
2日(木)小規模事業者支援における経営改善計画策定支援の進め方(能力開発推進部)【報告】
4日(土)【Web開催】企業内診断士フォーラム「次の資格は何を取る?資格の達人が教える最強の勉強法とオススメ資格」(会員部)【報告】
【1月】
12日(水)中小企業診断士が取り組むべきスモールM&A支援のポイント(能力開発推進部)
26日(水)独立開業前の準備を理解しよう!~フリーのコンサルタントになるには手続から~(青年部)
28日(金)新年祝賀会(中止)
【2月】
21日(月)2022年度インバウンドビジネスの展望(国際部)
26日(金)2~5年目の会(会員部、青年部)
【3月】
2日(水)「中小企業が使える」事業継続計画(BCP)策定の支援(能力開発推進部)
19日(土)パスポート不要!海外の今を知るオンラインツアー[アフリカ、ガーナツアー](国際部)