入会をご検討中の方へ
/ スプリング・フォーラム2021 /
カテゴリ: 経営機能別管理(経営戦略、財務、人事、マーケティング等)
研究会名 | ダイバーシティ研究会 |
---|---|
所属 | 東京協会 |
概要 | 1.研究会の目的
ダイバーシティの取組が欧米企業に比べて周回遅れとなっている日本企業において、ダイバーシティ・マネジメントの概念を企業経営に導入し、人と企業がともにメリットを生み出すための研究を進めています。
2.活動状況 2010年、中小企業診断士を中心とする会員20名で設立。2011年に会社員向けに「ダイバーシティに係る意識調査」をWebで実施。2013年「ダイバーシティ経営処方箋」を出版。 同年東京都中小企業診断士協会認定研究会となり、現在に至っています。 2016年には研究会会員が母体となり、一般社団法人日本ダイバーシティ・マネジメント推進機構を設立しました。 活動としては、外部講師を招いての講演や、会員の研究成果報告に留まらず、日本のダイバーシティ経営を進めるため、働き方改革や女性活躍推進、障がい者雇用支援、LGBTQアライ活動等、ダイバーシティ分野でのコンサルや執筆活動を展開しています。 |
説明会 | < 新入会員向け説明会 > 4月27日(火)20:00~21:00 研究会代表の佐藤から以下についてご説明をさせていただきます。 ・ダイバーシティ&インクルージョンとは ・ダイバーシティ・マネジメントとは ・ダイバーシティ研究会の活動について ・2021年度研究会活動について 上記日程以外でも個別にご説明をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。 |
Webサイト等 | https://www.facebook.com/diversitystudy |
連絡先 | d-ken-jimu@googlegroups.com 八木橋 徹 |